本人のコメント このダムは今回で2回目、いずれも撃沈でした。今日もダメもとで、サイドチャレンジ。まずは、沈めて探りを入れる。移動しながら、3時間ぐらい当たりすらなし、気になるポイントが目に入り丹念に攻めることに。すると押さえ込むような当たり、根っこかな〜?その一回きりでポイントを移動する。本日の初ヒット!40cm弱のニジマスでした。先ほどのポイントがどうしても気になり、サイドアタック。当たりの有った場所を一回二回とトレース!一回二回とトレースするも反応なし。あきらめかけて惰性でリトリーブしているとドスンと今までにない当たりが。ラインを巻き取り、テンションを掛けるが動かない。あら、根っこかい?ロットを軽くツンツンとあおると、根っこが動き出した?とにかく、重い重い。フローターの周りを動き出した。一向に浮いてくる気配がない。数分後魚が浮き出し、水面下で鈍く光る魚体が見えた。で・か・い・んでないの〜。その時点では魚種は分からず、ここに鯉なんか居たっけ〜?そばに居た槍澤さんがファイト中の自分のただならぬ様子に気が付き、応援に駆けつけてくれた。対岸でゴムボートで釣りをしていたフライマンも駆けつけてくれて、ランディングをしましょうか?5,6回ランディングを試みましたが、ネットを見ると魚が拒否反応を起こし、深く潜りこむ。結局ランディングをあきらめ、そのまま岸まで引っ張ることに。あと岸まで十数メーターで魚が浮き出し、自分のネットに何とかランディングすることが出来ました。お陰様で、ネットのアームがグニャっと曲がりました。ネットインしてから、その大きさにビックリ!ファイト中よりもネットインしてから、写真を撮るほうが大変でした。何とか抱きかかえるように、サイズを測り、後からロットと一緒に写真を撮ろうと体力の回復をするようにスカリに入れましたが、あまりにも大きくて窮屈そうなので、もう一回スカリからだして元気になるのを待ちました。無事にリリースすることが出来ました。思えば昨年の同じ最終日曜日に60UPのニジマスをあげた日だったな〜。少しずつ70cmに近づいてきました。何とか近いうちに70UPを釣り上げたいものですね。今日も大きなメンチカツパンを買って食べました。これからも同行の際は大きなメンチカツパンが必須アイテムです。同行の槍澤さんアシスト有難うございます。これからもよろしくお願いします。これから11月中まで、女満別に居りますので、これから、屈斜路湖にチャレンジしようと思います。 |