PhotoGallery2004
![]() |
![]() |
道東の川 春 鈴木さんカメラ目線ですよ! |
道東の川 春 鈴木さん、何センチあるの?測りますか? |
![]() |
![]() |
道東の川 春 渡部さん |
道北の川 釣られてしょぼくれている様な表情のニジマス。 Fischer Watanabe |
![]() |
![]() |
道東のダム湖 春 鈴木さんの釣ったグットサイズのニジマス |
道東のダム湖 春 ビーズヘットで釣れたグットサイズのニジマスです。 |
![]() |
![]() |
道東のダム湖 春 菊田さんの釣り上げたニジマス。 ちなみにネットは40cmです。 |
道東のダム湖 春 この日は風が強くライズ無し。シンキングでトライ。 かけ上がりを平行にリトリーブしていると“ガツン”ときました。産卵から体力も回復しナイスファイト、久々にいい感じでした。 Fischer 菊田さん |
![]() |
![]() |
道北の川 6月13日 川に着くとライズがあり、私がユスリカイマージャーでヒットさせるが痛恨のばらし、このダイエットに成功したようなスリムなニジマスは、ライズがなくなってから、べた底を探ってヒットしたニジマスです。 Fischer Watanabe |
道北のダム 6月17日 仕事が休みということもあり、午後1時ごろ家から近くのダムへと車を走らせました。蝉は鳴いていませんでしたが、取り合えずシケーダーをティペットに結びキャスト・・・バシャ!40cm弱のニジマスが釣れました。このほか、シケーダーで同じぐらいのサイズが、立て続けに4匹釣れました。 Fischer Utsugizawa |
![]() |
![]() |
道北のダム 6月27日 渡部さんの粘り勝ち!(ところでフライは何?・・・内緒だよ) |
道北のダム 6月27日 鈴木さんも同じポイントでかなり粘っていた様子、#14パラシュートアントで会心の一尾(50cm) |
![]() |
![]() |
道北のダム 6月27日 朝方はライズがあちこちでありましたが、湖面はスリックで、なかなかフライには出てきてくれませんでしたが、ティペットを6Xにおとしたら出てきてくれました。#14パラアント Fischer Utsugizawa |
道北のダム 6月27日 おじさん顔怖いよ!虹鱒を脅迫したつもりはありません。騙したんです、それって詐欺ジャン・・・テレストリアルで釣れた43cm! |
![]() |
![]() |
7月4日 (キープしました!)天然タモきのこ 尿意を催し岸に上がってそこら辺で、用を足そうと思いましたが、ゴムボートに女性のフィッシャーが居りましたので、いつもより少々奥へ、タモの倒木になんときのこ・・・タモきのこが・・・菊田さんと分けました。明日の夕飯楽しみです。釣果のほうは私、菊田さんとも、それなりに数は出ましたが、グットサイズが出ないままカムバックしました。 Hunter Utsugizawa |
道北のダム 7月25日 フローティングストリーマーで釣り上げた虹鱒です。 私同様世間知らずからやっと脱出出来ました。 Fischer Kikuta |
![]() |
![]() |
道北のダム 7月25日 夏ゼミも鳴きだし50UPを期待しての釣行でしたが、残念ながら湖面には終命した蝉を見る事はなく、大きな鱒は次回持ち越しとなりました。 私も久々に尺オーバーを釣ることが出来ホッとしました。 Fischer Utsugizawa |
ストマック 7月25日 釣り上げた虹鱒の内容物です。ユスリカラーバ(赤)、フライングアント・・・赤いラーバか〜んっ、んっ |
![]() |
![]() |
8月8日 本日はメンバーバラバラで、私は暑さに耐え切れずダム湖でフローター・・・しかし水温か高すぎるのかフライには反応がありません。今回もタモキノコをゲットしました。 Hunter Utsugizawa |
8月8日 道東の川 久々に川への釣行、軽くのつもりがポイントを変え、釣り歩く事7km以上。非常にタフな釣りになりましたが、25cm〜40UPまで50匹以上釣れウハウハの一日でした。(40UPが背の中でかかり、非常にパワフルでした。) Fischer Kikuta |
![]() |
![]() |
8月13日 道東のダム この日も水温が高く低活性、やっと釣れました。 43cm Fischer Kikuta |
8月13日 道東のダム 大物がかかり、菊田氏に写真を撮っていただいた直後、テンションがなくなりました。ガックリ! |
![]() |
![]() |
8月16日 オホーツク 今年は、海水温も高くなかなか岸寄りしておりませんでしたが、何とかフレッシュランのピンクサーモンを釣ることが出来ました。 Fischer Suzuki |
8月18日 道東のダム お盆休暇最終日、40UPの綺麗な魚が釣れました。・・・止水では厳しい状況が続きますね〜! Fischer Kikuta |
![]() |
![]() |
8月29日 道東のダム 昨年、70pは有ったであろう大物をランディング直前でバラシ、そのリベンジができました。 |
9月4日 カメムシでドッカン!! 道北のダム 予想通りお昼近くにカメムシ確認。1発で出てきた35cmのニジマスです。フライはフライホーム使用のカメちゃんです。この日はブラウン1匹とニジマスが7匹の釣果でした。 Fischer Suzuki |
![]() |
![]() |
9月11日 カメムシでドッカンPart2 台風一過の土曜日、道北のダムも状況がだんだん良くなり、カメムシでビシバシと言う感じになってきました。・・・ニジマス君、臭くないの???だいじょんぶだ〜 |
9月12日 道東のダム 冬に作り、使うチャンッスがなかなか無かったモスラフライ?に、豪快に出てくれまし た。オスの50UP |
![]() |
![]() |
9月26日 カメムシでドッカンPart3 カメムシのライズがあるであろうと道北のダム湖へ朝方は、#26スペントミッジで世間知らずの幼魚に遊んでもらい10時を回った頃からカメムシが出始め派手なアタックが始まりました。フライをカメムシにチェンジ3投目で出た42cmのチャーマスブラウン?ずいぶんスリムだね・・カメムシ食いすぎで下痢が続いとる。 Fischer Utsugizawa |
9月26日 カメムシでドッカンPart3 こちらのアメマスも、カメムシをスッポリと銜えてくれました。すこし錆が入ってきたみたいですね。 (35cm) Fischer Utsugizawa |
![]() |
![]() |
10月7日 道東の湖 代休をもらい、平日に超人気ポイントにチャレンジしてきました。水温が15℃と高く、3時間程キャステイングを続けましたが、期待したデカ虹は岸よりして居なかったようでした。ポイントを変え風も無いことから浮くことに・・・元気の良いアメマスが飽きない程度に遊んでくれました。 |
11月2日 水温7度寒い〜 道東のダム 寒い中何とか釣れました。9打数7安打!ストーンフライがちらほら見えたので、黒系のニンフで表層をゆっくり引いて出ました。 Fischer Kikuta |
![]() |
|
11月1日 道東のダム 代休をもらい、重苦しい小雨の降る中近くの釣り場に行ってきました。釣り人は自分ひとり、ましてフローターそんなおバカさん居るわけありませんでした。タイプ1にストリーマーをゆっくとりリトリーブ、天気とはうらはらにアタリが1投目からでて活性は良いみたい。3時間程浮いていると全身が冷えて4時間でギブアップ、アタリは相変らず頻繁にあるのですが私の活性がダァウン。それでも30〜40UPを7匹キャチできましたよーこの時期としては良い釣りでした。 Fischer Kikuta |