![]() |
![]() |
1月6日 屈斜路湖 屈斜路湖に初釣りに行ってきました。1番のりを目指し7時に到着するも、すでに4名程の釣り人がロッドを振っていて目指すポイントに入れず、隅っこでロッドを振りますが、全く気配が無いため移動することに。4時間粘りますがここでもアタリが無いため最初のフィールドに戻ると、皆さん帰ったみたいで誰もいません!さっそく朝入れなかったポイントで釣りを始めると待望のアタリがあり元気の良いアメマスくんゲットしました! Fischer Nishikawa |
4月17日 山上湖 半年振りに山上湖に行って来ました。 鈴木さんからの情報では「雪でダムの手前までしかいけない」との事!到着しましたがダムまで1キロ以上!予想とは大違いの展開で移動も考えましたが、天気も良いため歩くことに決定!!汗だくになりながらダムまで残り300mの所で、鹿とは違う大きな動物の足跡が!(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!! 家を出るとき娘から冗談で「熊に喰われないでねーまだ冬眠してるよね」と会話してたのに、目の前にある足跡はどう見ても20センチ以上の熊の足跡でまじ泣きそうになりました。結局ビビリながらもダムに到着1時間くらい竿を振って帰りました。 皆さん北海道のヒグマは眠りから覚めましたよ〜。釣れたかって?釣に集中できなくて??・・・フライを追いかけては来たんですが・・・(6 ̄  ̄)ポリポリ 近いうちにリベンジしますわ!! Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
4月20日 山上湖 前回、熊の足跡にビビってしまいまともに釣りが出来ず、代休取ってリベンジしに行ってきました。 さすがに熊が怖いので服に鈴を2個付け、首には笛をぶら下げ完全防備?の姿で歩く事20分、無事に 釣り場までたどり着き釣りを始めると1投目で釣れちゃいました。完全防備で釣りに集中できたから かな?その後も5匹ほど追加でした。娘しかいませんが鯉のぼりのイメージで撮影してみました。 Fisher Nishikawa |
5月2日 浜名湖 本日は、Oさんのご好意によりプレジャーボートでシーバス釣り! 今時期、アユ稚魚を食べているとの事。 道東で使ったワカサギストリーマーをリトリーブしていますと、なんと、釣れてしまいました!! 次回は小魚を追いかけて、ボイルしている時に! ポッパーなんぞで・・・ そうそう、浜名湖では黒鯛のポッパーゲームが・・・ 黒鯛をドライで釣りたいっす。。。 Fisher Utsugizawa |
![]() |
![]() |
5月9日 浜名湖 昨晩、Oさんからシーバス釣りのお誘いが。。 もちろん、速攻OKです。なんでも雨の濁りが少し取れてきて、活性が上がっているとの事です!本日は、水深2〜3mの浅いところに付いていました。ストリーマーをファーストリトリーブで引いていますと、ゴツンと!先週の引きとはちょっと違います。50Cmジャストのシーバスが釣れちゃいました。(念願のバス持ちを) Fisher Utsugizawa |
5月9日 道北の山上湖 雪解け水で地元のフィールドは激濁りのため、 屈斜路湖に遠征を考えていた所、菊田さんから「山上湖釣れてるよ〜」とナイスな情報を受け鈴木さんに連絡をとり山上湖に到着しますが、湖面の半分にまだ氷が残っており、フローターの釣りをあきらめゴムボートを出すことに決定!ボートに乗り込み釣りを始めますが、風が吹くたびグルグル回る始末!悪戦苦闘の中40upのニジ2匹とアメ1匹をなんとか釣ることができました。 Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
5月16日 道北の山上湖 半年ぶりにいつものお気に入りのフィールドへ行きましたが水が無い・・・魚道を作るためダムの工事が再開していました。2年前に工事が始まり一度減水しましたがダムの強度不足とかで延期になった為、水量も元に戻り昨シーズンは60upも出たフィールドが無残な姿に・・・・そのままショックを引きずりながら地元の山上湖に向かい気合を入れなおし釣りを始めると入れ食い!大小30匹以上釣れた所で雪解け水が入ってきたので終了、見事なジャンプを見せてくれた40upのニジマスです。 Fisher Nishikawa |
5月30日 道北の山上湖 5月に入って連休なし休みなし・・・本日急に休 暇をもらえることになり、道北の山上湖に行っ てきました〜〜!!やっぱり釣りは楽しい!!! アメマスがメインに10数匹と40up虹鱒3匹がヒットしてくれました。有難うございました。 Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
6月6日 道北のダム 前回のフローターの釣りで両足がつってしまい、体の事を考え急きょゼファーボート買ってしまいました。フローターとちがい膝から下しか水につからないため長い時間快適に釣りをすることができ、さらにオールも付いているので移動も楽になりました。 Fisher Nishikawa |
6月6日 道北のダム 今回、ゼファーボートの初めての試運転で, 釣れてくれたニジマスです! 少々小ぶりですが,まずはニューアイテムになれることが大事かな?と思いダムを6、7周ぐらい 回ってみました。 快適です! Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
6月12日 道北のダム 仕事で札幌に行くことになり今週の釣りは諦めていましたが、春ゼミのことが頭をよぎり一睡もせず朝4時に家に到着し、時間短縮のためボートでは無くフローターを車に積み込み5分で準備完了!フィールドに着くと予想通りセミが鳴いていて湖面を見るとすでに数匹のセミが浮いていて、はやる気持ちを抑えながら遠回りにポイントまで行きキャストをすると「ガバッ」と豪快に出てくれました〜その後30分でライズは止まってしまいましたが、久々にリールの逆転音が聞け眠気もぶっ飛ぶほど楽しい釣りでした。50cmには少し足りませんが、徐々に50upに近づいてきましたよ〜。 Fisher Nishikawa |
6月13日 道北の山上湖 友達と山上湖に行ってきました。 最高のコンディションの中、 「あたり」は30回以上ありましたが、 なかなかのってくれません。 「あたり」の難しさを修行した一日でした。 なんとか二人で二桁釣ることができました!! 友達の「F」氏が釣った50upです。 Reporter Sakaguti Fisher Fujita |
![]() |
![]() |
6月18日 道東の山上湖 気合が入りすぎ、夜中にフィールドに向かいました。2時間ほど仮眠を取ったあと、日の出前に準備を整え3時すぎに釣りを始めると、さっそくアタリがありイイ感じです。湖を一通り流し、チビ虹3匹と30upが2匹釣れた所で、タイプ2にシステムを変更!お気に入りのポイントを攻めますと・・・おぉら掛かったぁ! !(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 ジャンプ1発!走る走る!元気な40upがヒットしました!!その後、期待が持てましたが左足が何か変?フィンを漕ぐたびに「グチュ、グチュ」と、イヤな音が鳴り出し、岸に上がってウェーダー脱ぐと!靴下がビショ濡れ。( ̄▽ ̄;)!!ガーンウェーダーを見ると足首の所に穴が空いてました。 その後も釣りをしますが、足が気になり釣りにならず終了。。 今回も50up出ませんでしたクヤシ〜。 Fisher Nishikawa |
6月20日 然別湖 2010年度、前期特別解禁で然別湖に行ってきました。本日はドピーカン!!苦戦が予想されます。水温計を入れますと表面の水温が17℃ラインをタイプVにして引っ張りますが、あたりらしきものはありません!お魚はかなり深いところへ?リトリーブスピードを変えてみますが、それでもダメです。ラインをタイプYに変えて、ラインを口で挟んでオールで漕ぎ、一定の棚をキープ!口にググンと言う当たり・・・ 小さいけど、やっと釣れてくれました。 Fisher Sakaguthi |
![]() |
![]() |
6月27日 道北の山上湖 屈斜路湖に行こうと思い、夜の1時に目覚ましをセットしたはずが・・・目を覚ますと9時すぎ! ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ あまりの衝撃に本日の釣りはあきらめ、 ワンちゃん達に八つ当たりをしていると、 ▼-▼ヾ( ☆_☆)\/\/\/\/\/\☆ キラーン 娘の冷たい視線が突き刺さり、近くの山上湖に行くことに決定!釣りを始めるとすぐにアメマスがヒット!!その後も続て釣れフライを交換すると、アメマスとは違うアタリがあり、ネットに取り込むと赤い斑点が!フライフィッシングを始めて2年、ようやくブラウン釣れてくれました。 Fisher Nishikawa |
6月27日 フライフィッシングフェスタin阿寒 フライフェスタin 阿寒に行ってきまたー。 今年は、kenCubeブースでお手伝いをしてきましたー。何となくロッド担当になり製品説明など少々さてもらいました。人が途切れることなく大勢の方が試しぶりに見えられ、K・Bulletの注目度が非常に高いことがわかりました。 左からユウタロウくん(息子さん)私 杉坂プロ楽しい一日と成りました! by Kikuta |
![]() |
![]() |
7月4日 道北のダム 前日にsuzuki氏からホームでモン様が出てる との情報で久々に行って来ましたー。 やっぱりモン様・ドライは面白いですねー! ダブハンで、遠くのライズを狙ってみましたー これまた楽しいお魚つりでしたー!!! Fisher Kikuta |
7月4日 道東のダム湖 久々にお気に入りのダム湖に行ってきました。 3時50分エントリー開始! 水温は22℃と高め。 苦戦が予想されます! タイプVで引っ張りますが、反応がありません。 ラインをタイプXに変えてからラインに反応が・・今回も棚とリトリーブのスピードが鍵でした!! リドリーブのスピードがわかってからは 写真のサイズが数匹ほど遊んでくれました。 感謝です!! Fisher Sakaguthi |
![]() |
![]() |
7月11日 道北の山上湖 本日はフローターデビューのお友達のアシストで 道北の山上湖に皆さんと。 釣り仲間とワイワイガヤガヤ! 楽しいですね。 新艇のゼファーボートにもなれました。 先週よりも活性が良いとかで、 40cmクラスの元気なニジマスが遊んでくれました。 Fisher Suzuki |
7月11日 ホームグランド 本日も道北の山上湖の帰り道、ホームグランド で、ダブハンでモンサマドライで遊んできました。 シングルハンドでは到底届かないライズを物にできました。 ジャスト40cm楽しいお魚つりでしたー!!! Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
7月18日 道北の山上湖 本日も道北の山上湖にまたまた行って来ました。 雨模様で状況が良いのではと期待をしましたが、 2時間ほどで、アタリが出ずらくなりましたー。 『スレ』てきているのではないでしょうか? 湖中央でヒット!良いジャンプをしてくれました。 40upの虹鱒くんです。 本日、3種ヒット3役そろい踏みになりました! Fisher Kikuta |
7月18日 道北の山上湖 今年始めて行くフィールドで天候は雨、しかし風がほとんど無いため車を走らせました。釣り開始から2時間、突然のスコールでカッパが間に合わず上半身ずぶ濡れ、釣れたのは手の平サイズのチビニジ1匹で終了。車の中で服を乾かしながら次のフィールドに到着、ど派手なジャンプを見せてくれたニジ君を撮影しようと岸に向かう途中でまたまたスコール!結局、濡れた服のまま家に帰りました。デジカメの画面に水滴ついて見えなかったものでピンボケですいません。 Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
7月25日 道北のダム 久しぶりに道北のダムへ車を飛ばしました。 午前4時30分エントリー! 感じは良い感じですが、水温が高くなるため 午前中の勝負です。 新作のフライを試してみましたが・・・ 釣れるのはやはり実績のある定番ニンフです。 釣れる要素が詰まっているのでしょうね。 50cmの弾丸ファイターでした。 Fisher Suzuki |
8月1日 道北の山上湖 全道的に荒れ模様のお天気の中、何とか釣りになりそうなフィールドを思案中・・・ ウェザーニュースなどを参考に道北の山上湖に 決定しました。 今にも泣きそうなお天気の中実釣開始。 物の1時間もしないうちに最悪の天候に!! 最悪のコンディション、悪天候(強風、スコールの様な雨)そんな中定番フライに出た今期初ブラ40UP。このブラウンもジャンプを2発ほど見せてくれました。 Fisher Suzuki |
![]() |
![]() |
8月7日 道北の山上湖 2週連続で山上湖へ! やはりこの時期水温を考慮するしかないでしょう。 連日の猛暑続きとはうって変わって,雨模様でいい感じでした。 お魚達もちょっとだけスイッチON? 数しれない当たりの中無事にネットインした40UP 恐るべし...あのFLY Fisher Suzuki |
8月16日 道北のダム 15日、道央のダム湖、水位が上がりポイントまで届かず?ダメ!!16日、道北のダム湖、笹濁りです。(やるっきゃないでしょ!!)タイプT・タイプU・タイプV・タイプWすべて当たりなし!7月からの蝦夷梅雨?の影響なのか?どこも水量多め、激濁り!フローター漕いで,小出・恋で・鯉で、ボートの選手か?って言うぐらい漕いで、キター(o^-')b_o/━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~ やっと一匹釣れました。疲れた〜!! Fisher Sakaguthi |
![]() |
![]() |
8月20日 道北のダム 遅いお盆休みが私にも来ました。2連休でーす! 道北のダム湖に行ってきましたよー。 平日貸切!元気の良い綺麗なお魚が釣れました。 久々にゆっくりと楽しいお魚釣りができました! 感謝!感謝!!! Fisher Kikuta |
8月22日 道北の山上湖 やはり足の向くのは山上湖、AM4:30エントリー。日ごとに夜明けが遅くなりますね〜 湖面を見ると結構なライズ!度派手なライズ!ドライ好きにはたまりま千円????(スベッタな) 湖面を探れどチョイスするフライの検討付かず。盲めっぽう手持ちの玉すべて放出... 全く無反応。いつものことで慣れてますけど(厳しい)なぜか沈めて簡単に出たニジマスくん Fisher Suzuki |
![]() |
![]() |
8月22日 道北のダム 北海道といえ今年は異常な暑さです。 涼しい早朝に道北のダムへ車を走らせ、 午前4時45分エントリー!タイプUから探りを入れ、すぐに当たりがあります。本日はタイプU・Vでここのアベレージサイズ、二桁釣ることが出来ました。釣りって面白いですね。あんなに苦労した、漕いで・漕いでやっと一匹の16日が嘘のようです! Fisher Sakaguthi |
8月29日 道北のダム 久しぶりに近郊のダム湖へ行ってきました。 今年3回目ぐらいかもしれません。 ここのダムも足が向かなくなりましたね〜。 今回は友人のT氏と2人っきり、貸切り状態でした。このシーズンはどこも一緒で攻め方が分かりません。そんな中、T氏が山際でドライでかけたニジマスくん!もう少しで9月です。 9月といえばカメムシの出番が・・・ ドライが好きな私の大好きな季節です!! Fisher Mr,T |
![]() |
![]() |
8月29日 道東のダム お盆を過ぎましたが、 まだまだ暑い今年の北海道です! 本日は道東のダム湖へ様子を見に行ってきました。 5目とはいきませんでしたが、4目達成! チビサクラ1匹、 チビアメマス1匹、 う○い13匹。。 そして、画像のニジマス40UP1匹です! ラインはタイプV・Wで結構沈めました。。 Fisher Sakaguthi |
9月3日 道北の山上湖 山上湖に久々に行ってきましたー。 良サイズを良い感じでヒットさせたんですが、 痛恨のサヨウナラ・・・普段の準備不足が バラシとなって出てしまいましたー フライのミスチョイス 涙涙涙・・・ 写真のお魚を最後にフィールドを後にしました。 Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
9月8日 道東の湖 連休をもらって、道東の湖に車を走らせ釣りを始めて30分。 修理したはずのウェーダーから浸水! 一気に膝まで濡れてきたため釣りをあきらめ帰宅。次の日3時に起きて昨日の分を取り戻すため車を走らせるが、昨日の雨で激濁り! 急いで次の場所に着くがここも激濁り! 最後の場所で釣りを始め粘ること5時間、 ようやく釣れてくれました。 結局、2日間で700km疲れました〜。 Fisher Nishikawa |
9月19日 道北のダム 今シーズン初の50upです。今シーズン何度も大物をヒットさせるのですがバレてばかり、それも つまらないミスのため今回は念入りにセットしてフィールドに向かいました。釣りを開始して30分 程で流木の横で大きなライズを発見!見事ヒットさせるが木に巻かれ終了、タメ息つきながらラインを引いているとラインが止まりゴンゴンとなつかしい手応え、慎重にやり取りをし無事55cmの 顔が大きいオスをゲットしました。 Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
9月28日 道北の山上湖 2ヶ月ぶりに山上湖に行ってきました。ゴミと減水の為、ダムサイト付近にポイントをしぼり釣りを開始!するとお腹がパンパンのチビニジをゲット。風が止みいたる所でライズが始まり、湖面を見ると鈴木師匠の好きなカメムシ発見! 移動をしながらフライを変えていると、異常にカメムシのニオイがするため、もう一度湖面を見るとボートの周りがカメムシだらけ!推定ウン百匹の大発生!しまいにはボートに登ってくるし頭に飛んでくるわで、体中が臭くなり釣りを断念・・・ 家に帰り速攻で風呂に入りましたが、 まだ微妙に臭いです・・・・ Fisher Nishikawa |
10月2日 オホーツク海 2週間ぶりのお休みです! 何処に行こうか迷っていますと「ナベさん」 から「シャケ釣れてるみたいだよー。」 グットタイミングな耳より情報。 紋別から北上すること1時間チョット。 お初となるフィールドに大きな期待と少々の 不安を抱きam5:00に実釣開始! 7−8人の釣り人が居ます。フライは自分だけ。 そんな中、隣りの餌釣りの釣り人だけが 立て続けに4匹ヒット。あせります!! お魚は居ますが、何かが違う。 ラインシステムを変え、タナを合わせますと 待望のヒット!!『成るほどー!』と言う感じ でした。久々の大きいお魚とのファイト大変 楽しかったでーす。ナベさん、感謝!感謝!! Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
10月3日 道北のダム 昨日、カメムシを期待して山上湖に行きましたがアタリも無く見事に撃沈!明日は屈斜路湖と思いフライを巻き大物を期待しながら寝床についたのですが、思いっきり寝過ごし屈斜路湖は断念!久々のダム湖に向かい岸際を攻めるとマーカーがスッと引き込まれロッド立てるとなかなかの手応え!場所は違うが期待していた大物ゲットでスッキリ! Fisher Suzuki |
10月7日 屈斜路湖 お休みに成ってしまいました! 屈斜路湖の状況が気になりまして、修業に 行ってきましたー! 何時もの事ですが、厳しい修業となりました。 岸寄りでライズは殆ど無く、引っ張りの釣りで 林道沿いを5か所7時間ほどランガンしまして、 辛うじて2匹のお魚をヒットできましたー。 まとまった虫の落下が有れば、ドライで楽しい お魚釣りが出来ると思いますよー!! Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
10月11日 道北のダム 久しぶりに連休が取れ1日目はいつもの所に行き沈めて攻めますが反応なし、鈴木師匠の情報を元に岸際にキャストしますが目指すポイントまで届かず悪戦苦闘すること数投目、ようやく良いポイントにフライが着水した瞬間ガバ!と出てくれました。 Fisher Nishikawa |
10月12日 道北の山上湖 2日目は山上湖でブラウン狙い、フィールドに 到着するが誰もいなく湖面を見ると流木と枯葉だらけ、わずかに開いている対岸でひたすら岸際を攻め綺麗なブラウンゲットです。 Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
10月17日 道北のダム ゴルフに行く予定でしたがドタキャンでいつもの所に行ってきました。相変わらず魚の気配が無く 岸際を攻めますがチビニジ3匹ほどで終了、風が止まったためラインをいつも以上出しロングキャストの練習すること数投目、残り5m位でアタリがあり合わせると猛ダッシュ!それと同時にラインがグチャグチャでリールが巻けない中、摩擦熱に耐えながらようやくネットに収まってくれました。 Fisher Nishikawa |
10月30日 道東の山上湖 シーズン最後になる道東の湖に行って来ましたー。2時半に出発し峠の道路情報を見るとマイナス6℃!気合を入れ釣りを始めますがキャストをするたびガイドが凍り、魚のアタリも全くなく撃沈ムード!?ラインをタイプ2にチェンジし、さらにウエイトを付け、おもいきりフライを沈めること数時間・・・・ボートの中がラインだらけになりながら、ようやくニジくん釣れてくれました。 久々に菊田師匠に連絡取ったのですが、 バリバリ風邪ひいてました。 お大事に!! Fisher Nishikawa |
![]() |
![]() |
11月03日 道北の山上湖 湖に浮かぶ釣りは前回でラストの予定でしたが、ゆうこりんさんの愛娘のなつみちゃんが楽しみにブログを見ているとのコメントを頂き、急きょ山上湖にお魚を求めに行って来ました。フィールドに到着するが一面の雪化粧に気持ちがちょっと引いてしまいましたが、なんとか1匹釣りたい!の想いで釣りを開始するといきなり40UPのニジマスをゲット!しかしスカリに入れる際に落としてしまいオーマイゴット!!4時間後なんとかアメマスが釣れ速攻で湖から這い上がりました。 Fisher Nishikawa |
11月08日 屈斜路湖 屈斜路湖に修業に行ってきましたー! 非常に寒く風も強く厳しい修業となりました。 辛うじて1匹のお魚をヒットできましたー。 フライは、Sakaguhiスペシャルです!! Fisher Kikuta |
![]() |
![]() |
11月14日 道北のダム 屈斜路湖に行きたかったのですが、家で保護をして5年の付き合いになるトンビのトンちゃんの小屋を冬に向けて家族全員で改築し昼前になんとか終了、ごはんも食べずに地元のフィールドに向かい屈斜路湖を想定して立ち込みでキャストすると、元気にジャンプを繰り返すニジ君達が遊んでくれました。 Fisher Nishikawa |
11月21日 道北の山上湖 鈴木師匠からゼファーボートでのラストフィッシングに誘われ、地元の山上湖に行ってきました〜。朝一から釣りをしたかったのですが、自分の用事と鈴木師匠の健康?(水温が低いとトイレが近い)を考え10時にフィールドに到着!釣りを始める前に鈴木師匠が「10匹釣ったら今日は帰る!」と宣言し2時間後あっという間に目標達成!大物は出ませんでしたが大変楽しい釣りが出来ました。 Fisher Nishikawa |
![]() |
|
11月28日 道北のダム 夜中に嫁さんの実家の船に乗り朝5時に手伝いが終了!貴重な休日のためそのまま寝ずに山上湖に向かいますが湖の半分以上が凍って断念!先週のフィールドに戻り釣りを開始しますが全く反応が無いため鈴木師匠に教わったルースニングを試しますがこれまた反応なし。そのまま睡魔に襲われ気がつくとラインの先のマーカーが見当たらず、とりあえずラインを巻き取るといきなりジャンプ!寝ている間にニジマスが釣れていました。来週から屈斜路湖で寒くて辛い修行になりそうです。 Fisher Nishikawa |